01 ITサービス

IT活用支援サービス

最小限のIT活用で、最大限の業務効率化。
弊社が厳選した最新のクラウドサービスを活用して、
『ちょっとずつ』、『確実に』業務のデジタル化を進めませんか?

最小限の開発で、ビジネスの変化に適用しやすいシステム環境を早く・確実に構築できます。
システムの定着化まで継続的にサポートするので、導入効果を最大化できます。

クラウドサービスの活用に限界を感じていませんか?

社内に情報システム(IT)部門を持たない中小企業では、
導入したシステムの活用不足や、社内への定着不足といった課題により、
IT活用やその先のDXが途中で頓挫してしまうケースが多く発生しています。

  • 今のExcel運用だとそろそろ厳しい

  • 社内にIT人材がいないので、
    外部の手を借りたい

  • 非効率な業務を変えたいけど、
    ウチの業務は特殊だから無理

  • 不慣れな中で、問合せしながらの
    システム設定が大変

  • 思っていたよりも業務改善の効果が得られない

  • 活用のアイディアが欲しい

IT活用~その先のDXを進める上では、実際に自分たちで手を動かし、
実際に動くシステムを見ながらIT活用を進めていくのが効果的です。

サービス内容

システム活用の相談と、エンジニアによる
クラウドサービス導入サポートがセット!

  • IT活用プラン策定

    • ・IT活用度診断
    • ・IT導入計画策定
    • ・デモアプリ構築
    • ・クラウドサービス選定
  • ITツール導入支援

    • ・クラウドサービスの設定
    • ・ノーコード・ローコード開発
    • ・マニュアル作成支援
    • ・クラウドサービス定着化支援
    • ・無制限のチャット問合せ
  • プロジェクト管理

    • ・導入スケジュール策定
    • ・タスク管理(独自管理ツール提供)
    • ・定例MTGによる達成度評価

使用するツール(一例)

お客様の課題や要望をもとに、チョイデジのDXコンサルティングの知見を元にしたおすすめのツール群をご紹介。現行のIT・ビジネス環境を考慮しながら、これらを業務に組み込んでいきます。

  • Google
  • kintone
  • asana
  • Hubspot
  • 楽楽販売
  • 楽楽精算
  • invox
  • kingoftime

サービスの強み

スピーディ&柔軟

クラウドサービスを活用し、開発は最小限なので、ビジネスの変化に適用しやすいシステム環境を、早く・確実に構築できます。
また、実際に動くシステムを見ながらIT活用を進められるので、議論が深まり、より良い解決策を引き出すことができます。
結果的に手戻りが少なくなるので、最小限のIT活用で、最大限の業務効率化を達成することができます。

運用課題にも向き合います

クラウドサービス導入後には必ず運用上の課題が発生します。サービスを長期的に活用していくためには、
この運用上の課題を解決する仕組みを社内に設けることが重要です。
チョイデジでは、専任の担当者がお客様の業務課題にじっくり向き合い、実際に手を動かしながらクラウドサービスの定着まで継続的に
サポートするので、導入効果を最大化できます。

丁寧なハンズオン・伴走支援体制

クラウドサービス導入だけでなく、お客様業務の真の課題発見~愚直な改善の積み重ねによる成果創出までを支援します。
自社にデジタル人材が不足していても、確実に業務のデジタル化を進められます。

料金

198,000円(税別) / 月20時間分のサポート

[サービス提供の前提条件]

  • ・各種クラウドサービスはお客様にてご契約頂きます。
  • ・ノーコード・ローコード開発の環境はお客様ご契約の環境にて実施させて頂きます。
  • ・月の稼働時間が超過する場合や、追加開発が必要な場合は別途個別見積にて対応させて頂きます。

よくあるご質問

  • 初回の相談ではどこまで相談できますか?

    まずはお客様の事業内容などの基本情報をお伺いした上で、業務の現状とご要望をヒアリングいたします。
    経験豊富なコンサルタントがヒアリングさせていただき、業務上の課題発見のお手伝いをさせていただきます。
    必要に応じ、その場でITツールのデモをお見せすることで、実際のイメージをつかんでいただくことも可能です。

  • サービスを活用して業務がどう変わるか想像できず相談が不安です

    どう変わるか分からず不安な方はぜひご相談ください。
    弊社のIT活用支援サービスは業務の現状把握からサービスがスタートします。
    丁寧なヒアリングにより現状が明確になると、業務上の課題が明確になり、変化の方向性がはっきりします。
    クラウドサービスのデモもご用意できますので、業務がどう変わるか具体的にイメージいただく事ができ安心です。

  • 社内にITの部署がなく、専任のIT担当者もいません。ITの詳しい事が分かりませんが大丈夫ですか?

    多くのお客様はITの部署や専任のIT担当者を抱えていらっしゃいません。
    弊社はお客様社内でのクラウドサービスの浸透や定着のために、ITの専門用語ではなく一般的な用語でのご説明を心がけております。導入に向けてのスケジュール策定やTo-Do管理のサポートもございますので、ITの部署が無く、専任のIT担当者がいない企業でも安心してIT活用を進めることが可能です。

  • ITへの支出の経験が少なく、予算感が分からず心配です

    チョイデジIT活用支援サービスは、月当たり20時間の専任担当者の稼働を、198,000円の定額料金でご提供しております。お客様のご要望や状況に応じて、サポート時間を開発や導入業務の支援に柔軟に振り分けられますので、サービスは常に有効活用でき、万が一時間が余った場合は翌月に繰り越すこともでき安心です。

  • システムについて活用方法を相談することは可能ですか?

    可能です。現状の活用状況と、課題感、ご要望をお伺いした上で課題解決のサポートをさせていただきます。クラウドサービスの乗り換えについての相談も承っております。

  • 他の既存システムとの連携について相談可能ですか?

    可能です。システム間の連携は業務効率化に非常に大きな効果があります。
    現在の活用状況を確認させて頂き、お客様にとって最適な連携方法をご提案させていただきます。

  • 開発依頼から納入までの期間はどのくらいですか?

    ご依頼の内容にもよりますが、小規模なものですと2週間程度で開発可能です。
    対象業務の範囲や取扱データの量が多い場合は、事前の業務整理やデータ整理に時間を要する場合もございますが、1つの業務領域ごとに、標準で2~3ヶ月程度のスケジュールを想定しております。

  • 社内説明会を実施して頂くことは可能ですか?

    可能です。社内への定着のためには社内説明会は重要なステップです。
    社内説明会の様子を録画し、社員研修にご活用頂いている企業もございます。

  • サービスの契約期間はどうなっていますか?

    最低契約期間は半年(6ヶ月間)となっております。毎月末締めで月額の利用料金をご請求いたします。

  • 講演の依頼は可能ですか?

    可能です。多くの講演・研修の実績がございます。まずはお気軽にご相談頂ければと存じます。